友チョコ流行りのバレンタインデー
その恩恵に与り
美味しいチョコレートをたくさんいただきましたぁ~
実はあと二つあったのに…
しかも、そのうち一つは
“チョー”スペシャルなチョコレートだったのに
撮影忘れて
お腹の中へ…
相変わらずです
(>_<)
チョコレート🍫と一緒に届くメッセージにも
癒されます。
御菓子屋さんの策略
なんて意見もありますが…
甘いもの
特にチョコレートは
香りも味も
なぜか幸せな気分にさせてくれるし
なんだかんだで
嫌いになれない日
バレンタインデー💓
#バレンタインデー #チョコレート好き #幸せな気持ち #癒し #メッセージ #友チョコ #甘いもの #オーガニックチョコレート #一番のスペシャルを撮り忘れ#恩恵に与る #なんだかんだで #好き #watashiのnextwaveを探して
2月 15
友チョコ流行りのバレンタインデー
その恩恵に与り
美味しいチョコレートをたくさんいただきましたぁ~
実はあと二つあったのに…
しかも、そのうち一つは
“チョー”スペシャルなチョコレートだったのに
撮影忘れて
お腹の中へ…
相変わらずです
(>_<)
チョコレート🍫と一緒に届くメッセージにも
癒されます。
御菓子屋さんの策略
なんて意見もありますが…
甘いもの
特にチョコレートは
香りも味も
なぜか幸せな気分にさせてくれるし
なんだかんだで
嫌いになれない日
バレンタインデー💓
#バレンタインデー #チョコレート好き #幸せな気持ち #癒し #メッセージ #友チョコ #甘いもの #オーガニックチョコレート #一番のスペシャルを撮り忘れ#恩恵に与る #なんだかんだで #好き #watashiのnextwaveを探して
124年ぶりらしい
2月2日の節分
ここ数年
節分…
すっかり忘れて過ごしていまして
だって
(ココから先は、あからさまな言い訳です😅)
日本国中、全員が
キリスト教徒っすか‼️⁉️
くらいの勢いで
クリスマス仕様になる日々
(ソレでも2020年はコロナ禍で多少、大人しかった気がしますが…意見には個人差があります)
が終わって26日
宗教モード変換スイッチがあるとしか思えない程に
もう、幾つ寝ると♪
お正月ぅ~
となり
松が取れると始まる
“恵方巻”合戦
この段階で
かなり聞き流しが多くなり
気を付けないと
2/3は恵方巻を食べる日…
みたいな錯覚に
ところが今年は
124年ぶり
とか
2月2日が節分
とか
たくさんの、いつもとは違うインフォメーションが
世の中を駆けめぐっていましたから
かなり節分のインパクトが強かった!
何より印象に残っているのが
車の中で聞いていた
ラジオから流れてきたこの話
「保育園に通う娘が
『👹鬼さんのお家にはテレビはあるの?』
と聞いてくるので
『なんで?』
と聞き返したら、
『いつもと違う日って先生が言ってたけど、鬼さんが間違わないかなぁって思って』
と言うではありませんか…。
どう、説明すればいいのかパニックになった私は
『鬼さんもちゃんとテレビ見てから来るから大丈夫だよ』
と一番安易な答えを選んでしまいました。」
そんな話を聞いたら
鬼と於福さんのお面
やら
枡に入ったお豆
やら
義母さまがお好きで、節分の度に
鶴屋吉信さんで買い求めてきてくださった
美味しい美味しい
“福ハ内”
というお菓子
やら
取り揃えて
家族時間を過ごしたくなってしまいましたよぉ!
子供も大きくなると
なかなかお付き合いしてくれなかったけれど
今年は
自粛期間中で
お出掛けもできず…
息子っちも家にいるし
ここぞとばかりに
節分行事を行いました。
鬼と於福さんは
ロシアから連れ帰った
サンボ70のツインズが
担ってくれましたぁ😆
家族みんなが
健康で幸せな1年を過ごせます様に!!
鬼はぁ外
福はぁ内
なかなかの大声で
豆まき
なんだか楽しかった💕
早くこの禍の日々が終息に向かい
人と向き合える
ハグできる日常が
戻ります様に!!
#節分
#豆まき
#124年ぶり
#福ハ内
#鶴屋吉信
#russia
#サンボ70
#ぬいぐるみ
#サンボ人形
#健康
#幸せ
#watashiのnextwaveを探して
緊急事態宣言…
不要不急の外出は避けてください
そりゃ、そうですよね
医療現場の惨状を見るにつけ
医療従事者の皆さんの献身を見るにつけ
当然!
と思っているんですよ
でもね
人によって
不要不急の判断が違いすぎ…
『ワシの会食は有用至急や』
と言い張って
人数は多少減らしたモノの
会食自体は全く減らさず
続けている…
有用至急の会食は
黙って黙々と
とはいきませんよね
かなり危険だと思うのですが…
お仕事に必要なモノを買いに
某百貨店へ行きました。
本日、必要でしたし
マストのお仕事でしたし
有用至急だと判断しまして…
でも、写真の通り
仕事に関係ないモノ買いました~
久しぶりのショーケースに
ワクワクしたのも事実です
やっぱり、百貨店には
キラキラがたくさんありました。
そのキラキラの中の一つ
この時期だからこその
バレンタインイベント
その会場は
毎年、混雑を極めていました。
もちろん、今年は
昨年までと比べたら
グッと数は減っているのでしょうけど
それにしても…
百貨店だって
毎年、アレだけ混雑していたイベントですもの
開催したいですよね
自粛警察する気は毛頭ありませんので
個別に
どこが悪い
とか
誰がダメだ
とか言うつもりはありません。
今年のバレンタインが
人生のターニングポイント
コレからの一生に関わる人が居るかもしれない
その人にとって
バレンタインイベントは
有用至急のモノなはず
緊急事態宣言が出されると
各都道府県知事から
こんな御触れが出ます。
『生活の維持に必要な場合を除きみだりに外出しないことも含め…云々』
難しいですよね
いつ、クラスターが起きてもおかしくない程の人出の
バレンタインイベントも
今、私が生きるには
どぉしても必要なイベントなんです!
人生かけてます!!
って人、いるはずだもの
かく言う私だって
日頃は日々の食料を求めに
ご近所さんへ
くらいしか動かないのに
チョットお仕事で百貨店へ行ったら
出口まで
最短距離は歩けなかった😣
ついつい、アチコチ見ながら
お買い物してしまった…😨
この
『大きなあまおう苺🍓が丸ごと一つのっかった、なんとも魅惑的なスイーツ』
を
「私は生活の維持に必要なんです」
なんて言えない…
でも、大声でキャーキャー言いながら
イベント会場まで走るお嬢さん方と一緒ではないと思いたい…
ホントに難しい世の中になってしまいましたよね😭
#いちご大福
#バレタインイベント
#百貨店
#チョコレート
#不要不急
#自粛警察
#コロナに負けるな
#医療従事者
#感謝
#献身
#watashiのnextwaveを探して
新年恒例の
初詣
行きはよいよい
帰りは…
大雪となり
玉置神社
熊野本宮
は
お参りできたのですが
伊勢神宮
までは到達できず
熊野本宮の宮司さん曰く
『こんなに雪が降るのも、こんなに雪が積もるのも、何十年ぶり』
とのこと
稀なる天候でのお参りは
稀なる運を授かった
と
あくまて前向きにとらえ
雪中行軍よろしく
キュッキュッと雪を踏みしめる音を楽しみながら
大齋原まで歩いたのですが…
途中、幾度か
坂道で
後方へズズズーッと滑り落ちまして😅
先輩方々に助けていただきながら
何とか到着
かなり清々しい気持ちで
コレから始まる一年に
希望の想いを馳せましたぁ~😍
いつにも増して
先の見通しの利かない
コロナ禍の日々
世界中に幸多かれ
と祈らずにはいられません
#伊勢神宮
#熊野本宮
#玉置神社
#湯の峰温泉
#和歌山県
#三重県
#初詣
#雪
#マスクした狛犬
#稀なる
#コロナに負けるな
#世界中が幸せに
#nextwave100.net
あけまして
おめでとう
ございます
2021年も
どうぞよろしく
お願い
申し上げます。
何時にも増して
先の見通せない日々
ではありますが
出来ることを
精一杯する!!
得意の
前向き
ポジティブ思考で
流れにのって
ゆらゆらとすすむ
一年にしたいと思っていまぁす。
今年も
色々ご指導くださいませ。
昨年末、甥っ子のところに
小さな命が誕生しました
新年、我が家の大きな息子っちと
手を繫ぐのを見て
新年早々
嬉しい気分になり
そして
少ぉ~し
ウルウル😭
ソーシャルディスタンス…
は仕方ないけれど
心のお付き合いは
深く深くの方向で
なにとぞぉ~
あっ!
昨年末、最後に口にしたのは
残念ながら😆
スイカでは無かったのですが
年明けて
最初に口にしたのは
スイカ🍉でした
(喜び過ぎて…写真撮り忘れるという…)
さぁっ!!
どんな年になるのかなぁ~
どんな年にしよぉかなぁ~
#新年
#あけましておめでとうございます#2021年
#丑年
#干支箸
#初詣
#井草八幡宮
#小さな命
#繫ぐ
#スイカ🍉
#前向きに
#ソーシャルディスタンス
#心のお付き合い
#nextwave100.net
訂正しまぁす
一昨日
『本年
スイカ食べ納め宣言』
をしたばかりですが
早速に
チョー嬉しい訂正をば…
20年来のママ友から
暮れのご挨拶
ということで
丸ぁるくて○
キラキラしてる✨
幸せを運ぶ😍
カワイイ子が😊
我が家にやって来ました‼️
早速に!
と気ははやったのですが
人生初
年末、最後に食するモノをスイカとし
年明け、2021年
一番に食するモノも
スイカとする!
と宣言
(勿の論でチーム男子からは却下の声が上がりましたが、その声自体を却下しましたぁ😆)
ということで
火曜日まで
この子には
このまま…
冷えた場所で過ごしていただき
水、木、金
30-31-1/1
で食することとします!
やぁ~ん
ココへ来て
幸せ満載の時間が
怒濤のごとく
押し寄せているぅ
T美ちゃん
ありがとうございますぅ~
終わり良ければ全てよしっ‼️
一年の計は元旦にあり‼️
ふぉふぉふぉ
あ~幸せ
(何とも単純にできている自身に驚き)
#スイカ #watermelon
#暮れのご挨拶
#ママ友
#しあわせ
#大晦日
#元旦
#訂正
#食べおさめ
#初
#nextwave100.net
季節感無いのも
“たいがい”にしなさい
とお叱りを受けそうな写真ですよね…
でも
スイカ🍉って
グリーンと赤
Christmasカラーってことで
お許しくださいませ😆
今年、最後
食べ納め
以前、テレビ取材でお邪魔させていただいた
高知県 西島園芸さんのスイカが
365日いただけるという💕
その情報を入手してからこっち
絶対に年末に食べよう
と心に決めて日々を過ごして参りました‼️
念願叶って
真冬の⛄🎄
大西瓜祭🍉
と
WatermelonFestival🍉
を
同時開催
してみました。
送っていただいた箱の中にあった注意書き
『到着から4~5日でお召し上がりください』
を読んで
我が家のチーム男子
同時に失笑
『やや小さめのこのスイカ、一人で食べても丸一日、もつかどうか…』
『四個入りは無かったの?』
『毎日、一個食べても賞味期限内じゃん』
ですって。
まぁ、当たらずとも遠からず
でして
こんな事言われたもので
引き伸ばして頑張ってみましたが
それでも
4回でお終い
一日半で
本年最後のスイカを完食
夏までに
あと何回、食べようかなぁ
1月 迎春の西瓜
2月 バレンタイン西瓜
3月ひな祭り西瓜
4月花見の西瓜
に
5月 GW holiday西瓜
6月 梅雨の西瓜
に…
こちらも今年最後になるかもの怪しい妄想をしつつ
年始に向けて
駆け抜けようかなぁ
🏃♀🏃🏃♂
スイカエネルギー蓄えたことですし😉😊
#スイカ
#西瓜
#高知県
#西島園芸団地
#食べ納め
#watermelon
#Christmas
#クリスマス🎄
#エネルギー
#Happy holiday
#nextwave100.net
転勤族の子どもだったので
小学校
中学校
高校
入った学校と
出た学校は全て違うという…
今、考えたら
かなり過酷な状況下で
生きてきたんだなぁ…って
しみじみ😵
まっ、今となっては
イイ想い出
と
ネタの宝庫
な人生だけど…
卒業した小学校の前を
44年ぶりに
偶然通り
色々、思い出しました。
実は四年前
大阪の経営者の方に
連れて行っていただいた会合で
40余年ぶりに
この小学校に通っていた頃の同級生と再会
(相手は有名女子アナさんだったので、私は一方的にテレビ画面でお見かけしていましたが…)
今はアナウンサーを辞めて
よく似たお仕事をしていることも手伝い
偶然の出会いから
その後も公私共にお付き合いが続いているのですが
その彼女から
小学校時代の私の印象はと言えば
梅雨明け前から
秋の声が聞こえる頃まで
いつも泳いでて
プールに入れない季節は
いつも走ってた…
と…
うん、確かに😆
この小学校に在籍したのは卒業までの2年間だったけど
2シーズン共
学校の代表で水泳大会に出場
からの
区の代表で市大会に出場
からの
市の代表で県大会に出場
していると
屋外プール🏊に入れない季節になり
学校が終わると
脱兎のごとく駆け出して
スイミングスクールの屋内プールへ泳ぎに行く
という生活をしていたなぁ~
学校のプール
こんなに小さかったんだぁ
この校門からのスロープ
何度となく
駆け上がり
駆け下りて
横の木に登って…
あっ😅
先生にすごぉ~く叱られた事が…
懐かしくなり
遠回りして
通学路にあった池へ
この池の周りを
誰が一番早く一周できるか
なんて競争したり…したなぁ~
平気で2周とかしてたし…
ホントに
泳ぐか走るか
している小学生でした。
因みに、私の
元女子アナ同級生のあの頃の印象は
長い髪の毛を結んで
リボン🎀を付けて
ピアノが上手で
声が美しくて
おしとやか
そしてなんと言っても
超美人さん
“バァバのお家の棚にあるフランス人形みたい”
でした。
こんな両極の二人が
意外と気が合っていて
人生、色々
そして
オモシロイなぁ
と
#転勤族
#池
#小学校
#同級生
#幼なじみ
#校門
#木登り
#水泳
#おてんば娘
#フランス人形
#女子アナ
#人生色々
#通学路
#watashiのnextwaveを探して
六本木ヒルズでの御用を終え
けやき坂通りを通って帰宅
六本木ヒルズのクリスマスツリー
今年のバージョン
結構、好きなタイプ
生木にヨーロッパ系のオーナメントが
キラキラしてるけど
“ど”派手ではない感じ
うん、好みだわぁ~
と肯きつつ
写真を撮った…
一人で撮り放題
ほぼ、ツリーのみが撮影できる
19:00過ぎの景色としては
この感じ、違和感。
そう、人が居ないのです…
六本木ヒルズのクリスマスツリーは
毎年、趣向を凝らして
色々してくれるから
ソコソコ以上に人が集まっていた記憶が…
コレが新しいクリスマスかぁ~
なんて感傷的になりつつ
帰路に着く。
けやき坂通りを車で走った
ん?
いつもより暗いのは気のせい?
例年より電球、少ない気がするのも気のせい?
正面に見える東京タワーも
心なしか
静かな雰囲気
(コレ☝は確実に気のせい😅)
何より、例年と違うのは
突然、車道に出てきて
東京タワーをバックに
イルミネーションの中で
写真撮影をする人が居ないこと
何度となく
背筋にスワッと冷たいモノが走る様な事がありまして…
この季節は
この坂はなるべく通らない様にしましょ
と心に誓ったりもして
。
クラクションを鳴らすと
必ず、鳴らした車の方が
ジロッと見られます
まるで車道での撮影が正解かの様に。
ところが!
今年は、全く、誰にも遭遇せずに
坂道を下りきることができました…
やっぱり、新しいクリスマスなんでしょうかね。
寂しくもあり
コロナ禍は世界規模での災害という諦めもあり
N.Y.のロックフェラーセンターのクリスマスツリー
よもや…
と不安に思っていましたが
12月2日に点灯式とのこと…
例年通り11月中に
生木が運び込まれ
点灯式に向けて
飾り付けの真っ最中との情報あり
良かった良かった
いつもの場所で
いつもの輝きが
いつものまま有る
簡単な様で
とても大変なことなのだと
改めて学んだ2020年
コロナ禍の日々
気付けば
あと一日で11月も終わり
12月に
そして気付けば
あと一ヶ月で2020年も終わり
2021年に…
何だか今年は
1年の総括もし難いけど
来年に向けた夢や希望も語り難いという…
こんなこと言ってちゃいけないのかもしれないけど
しんどっ
#コロナの影響 #クリスマスツリー #christmastree #六本木ヒルズ #けやき坂通り #オーナメント #ロックフェラーセンター #点灯式 #イルミネーション #東京タワー #写真撮影 #クラクション #watashiのnextwaveを探して
三カ月ぶりに
ヘアサロンへ行き
髪の毛のメンテナンスをしてもらいました。
三カ月ぶり
って言っても
別にコロナ云々
とか
仕事が忙しくて云々
とか
そんなんじゃないんです。
コレまでの私は
○○しなければ!
○○でなければ!
こうあらねば!!
みたいに
“頑な”なところがあって
そろそろ髪のメンテナンスをしなければならない時期だから
この日はサロンへ行って
カラーとカットとトリートメントと…
もし、決めていた日に
急遽、別予定が入ろうものなら
次、いつ行けるのかしら
ソレまで髪、ばさばさじゃない
どぉしましょぅ
なんてオタオタ…
ストレスを自ら生み出し
溜めなくてイイのに
しっかり溜め込んできました。
コロナ前…
そもそもの大きなストレスを手放したら
心に前向きな変化が生まれました。
コロナ禍
信頼できるお付き合いのみで
流れる時間が緩やかになり
夏頃から
タイミングの合わない事は
今、しなくてもイイ事なのよねぇ~
その気にならない事は
やらないに限るぅ~
と…こんな心持ちに😊😊😊
何となくタイミングが合わず
その気にならず
で
三カ月も髪の毛のメンテナンスを
御無沙汰していた
というだけのこと…
このタイミングで
その気になったので
凡そ15㎞離れた
行きつけのヘアサロンへ
(チーム男子の反対を押し切ってwww)
自転車で行ってみましたぁ
代々木公園の葉も色づき
秋風は心地よく
最高の気分
サロンでは
三カ月でバッサバッサになっていた髪に
イケメン君が
栄養を
コレでもかぁっ~
というくらいに
染みこませてくれました。
カットして
カラーして
トリートメントして
ヘッドスパからの
デコルテマッサージまで
フルセットでケアしていただき
帰路に付いたのです
がっ
うっかりしてまして…
帰り道も15㎞あるってこと
すっかり忘れてました…
家に着いた時には
太股パンパン
ふくらはぎ、ツル寸前
二の腕の筋肉痛が始まっていて
日頃の運動不足を猛省
でも
とても気持ちの良い一日でした
心身共に
メンテナンス
大切ですねぇ~
#ヘアサロン
#メンテナンス
#髪の毛
#代々木公園
#ストレス
#トリートメント
#イケメン
#栄養補給
#自転車
#色づく秋
#秋風
#ヘッドスパ
#デコルテマッサージ
#watashiのnextwaveを探して
もう、コメントも必要ない
ですよね😂😂😂
会社員時代の同期の男子
以前、このInstagramでも書かせていただいた
アフリカ料理をご一緒した
あの、彼から
こんな贈り物が…
“ど”ストライクすぎて
説明のポイントも
なんなら
笑いのポイントすらも
何が正解?!
という感じじゃありませんかぁ~笑
「『笑顔のビタミン』贈ります」
のコメントと共に到着…
実は、留守中に届いていて
受け取ったのは旦那
宅配の人も
「笑い気味」だったそうですが
旦那本人は
“気味”がとれて
完全に笑いながらの受け取りだったそうです
笑うよね
インパクトあるよね
“みかん”縛り
でいくなら
『ミカちゃんマーク』の三ヶ日みかん
以来のヒット!!
ありがとぉ~
ビタミン補給しまくりで
笑顔がピカピカしてきたよん✨✨✨
#みかん #愛媛県 #温州みかん #三ヶ日 #インパクト #笑顔 #ビタミン #ヒット #ピカピカ #ストライク #アフリカ料理 #美味しい #同期 #watashiのnextwaveを探して
届きましたぁーっ‼️
和歌山県 アドベンチャーワールド
未来のsmile創造プロジェクト
クラウドファンディングのリターン
大好きな
和歌山県のパンダ🐼さん達に
他にも
シロクマさん
や
ペンギンさん
に
キリンさん
キリなく居る
チョー可愛い子たち
彼ら彼女らの食事代を支援できるなんて
ソレだけでも嬉しいのに
リターンに
限定デザインのエコバッグ
しかも保冷機能付の優れものが
届いて
小躍りしながら
大撮影大会しました💕
(1枚目バッグの中に居る子たちは、我が家のパンダさんら全員集合させてみました)
エコバッグが可愛いのはもちろんのこと
入れ物の段ボールが
また、可愛くて…
とてもとても普通の段ボールとは同じ扱いはできません。
何を入れようかしら
と考えながら
先ずは棚にしまいました。
空の段ボールを
サイドボードに、何なら少し見せ気味にしまう…という。
早速、明日のお買い物から…
先日入手した
ビオセボンのマルシェバッグ
と
年季の入った
エルボリストリーのエコバッグ
と
このアドベンチャーワールドパンダ保冷バッグ
バッグに合わせて
たくさんお買い物してしまいそう😅
こんなにずっと
和歌山県のパンダさん達に会っていないなんて…
コレまでの私では考えられない
そして、コロナ禍
仕事の予定は
物の見事にぐっちゃぐちゃ
おかげで、なかなか会いに行けないけど…
年内に…、少なくとも年度内には必ず会いに行くからねぇ~
#和歌山県 #アドベンチャーワールド #パンダ #シロクマ #ペンギン #キリン #クラウドファンディン #未来のsmile創造プロジェクト
#エコバック #ビオセボン
#マルシェバック #エルボリストリー #コロナ #watashiのnextwaveを探して
ご近所のスーパーマーケットで
定例のお買い物をしていた時
何気なく通った棚の前…
「なんだ、こりゃ」
確実に独り言としてはボリュームオーバーな大きさの声だった…はず
そんな大きな声で
疑問を呈したくせに
我慢できませんでした!
買ってしまいました!!
なんか変なテンションになってしまって
チーム男子にメッセージを送りました
「本日、なかなか興味深いデザートを買ってあるからねぇ~。乞うご期待‼️」
食事を終えて
コレを出したら
予想通り
チーム男子、声を合わせて
「なんじゃ、こりゃ?!」
食した感想は
“意見には個人差があります”
ってことで…
様々なSNSで
様々に語られていますので
ソチラをご覧くださいませ。
私の個人的な意見ですけどね
「お願いだ、リンゴに謝ってくれ」
かくして
コロナ禍
我が家の遊びの定番
食べ比べ リンゴ編
🍏🍎🍏🍎🍏🍎
が催されることとなりました。
【シナノドルチェ】
長野県出身
甘味と同じだけ酸味もあり
古いCM
「リンゴを齧ると歯茎から…云々」
に
「ハイ🙋コレだけ硬かったら血が出ても不思議ではないです」
と答えたいくらいのシッカリした食感。
【紅いわて】
岩手県出身
甘味が強く、殆ど酸味を感じられないくらい。
香りも強く、パリっとした食感が特徴。
煮たり焼いたりジャムにしたり
加熱調理しても香りが落ちない優れモノ。
【ひろさきふじ】
青森県出身
優しい甘味と優しい酸味のバランスが良い。
やや硬めの食感。
The リンゴという香りがします。
リンゴと言えばコレでしょう
という感じのリンゴです。
三者三様で美味しかったのですが
夫は紅いわて
息子っちはひろさきふじ
そして私は
シナノドルチェ
と
キレーに意見が分かれました。
「これで、デザートやきそばについては忘れてくれ」
と言ったら
「うわっ、リンゴ何種類も食べて、そもそもの食べ比べに突入したキッカケを忘れてたのに…」
と
意見には個人差があります
けど…
以前、発売された
チョコレート🍫味のやきそば
とか
ショートケーキ🍰味のやきそば
とか
今に残っているモノが無いのが
何よりの証拠ではないでしょうか?!
いやぁ、ソレにしても驚いた。
具材がドライアップルなのと
ソースがシナモンバター味&香
企画会議の様子
マーケティング戦略
試作、試食の様子
全てが気になりますねぇ~
何より、決済した上司の太っ腹を褒めてあげたい💕
皆さま、既に?
まだの方はぜひトライを!
多くの方が
生の普通のリンゴを食べたくなるはず
#リンゴ #ペヤング #アップルパイ #シナモン #ドライアップル #やきそば #食べ比べ #長野県 #青森県 #岩手県 #シナノドルチェ #紅いわて #ひろさきふじ #企画 #会議 #マーケティング #チーム男子 #コロナ禍 #watashiのnextwaveを探して
季節も良いことですし…
ベランダご飯🍴
しました
自粛期間に催した
ヒュッゲ、再び
とも思ったのですが
お茶より
お酒…泡的なモノが🍾
どうしても飲みたくて
キャンドルライトで
楽しく
家族でベランダ飲み会
開催しました
くし切りにした
長野パープルを
シャンパンに入れて飲んだら
🥂まぁ!美味しいこと
本日のアテ
メインは
息子っちのリクエストにより
餃子
鶏肉メイン、ゆず胡椒で味付
オリーブオイルで焼いた
サッパリ餃子
と
豚肉、キャベツ、椎名、ニラ、生姜など具材たっぷり
根昆布醤油で味付
胡麻油で焼いた
ガッツリ餃子
で
餃子シャン
となりました。
天ぷらシャン
たこ焼きシャン
との三択だったのですが
ベランダで
という条件下では
餃子シャン
が正解でしょ
ということで…
どちらの餃子も
かなり美味しくできたのですが
なんと言っても本日
話題をさらったのは
小麦胚芽クラッカーに
ルガールのクリームチーズをのせて
その上に
“生胡椒”をかけた一品
http://www.apappemayajifu.com/
ママ友がInstagramにあげていて
美味しそぉ~🤤
と思い購入…
いや、激ウマで感動でした
(星ママ☆情報ありがとぉ~)
お酒に合う
際限なくイケる
お酒がすすむ
ってことで
シャンパン2本
息子っちと二人で飲んじゃったよぉ~😅😅😅
(夫は諸般の事情により飲酒には参戦せず。アテをひたすら食しておられましたぁ😆)
「コレも外食だよね」
と全員で納得!!
お家ご飯だけど
食べる場所が違うだけで
気分も変わる
ってことで
ベランダご飯🍴おススメです
#シャンパン
#champagne
#餃子
#ベランダ
#長野パープル
#生胡椒
#あぱっぺまやじふ
#キャンドル
#ヒュッゲ
#ルガール
#クリームチーズ
#自粛期間
#ベランダご飯
#天ぷら
#たこ焼き
#watashiのnextwaveを探して
BONDI CAFF(広尾)のテラスで夕飯を食べました。
こちらへお邪魔するのは、夫婦して初!
夕方に御用があり
帰って夕飯の支度をして…
というには
かなり中途半端な時間
待ち合わせして
夕飯済ませて帰りますか
となり
夫「何食べたい?」
私「カフェ飯」
夫「場所は?」
私「ニューヨーク」
夫「(;゜ロ゜)エッ」
私「あっ、カフェの雰囲気的な話じゃないのね…」
夫「うん、待ち合わせ場所のこと」
私「待ち合わせは、今日の場合は六本木が便利だと思う」
夫「承知 ところで何がニューヨークなの?」
私「ニューヨークのカフェで食べたみたいなカフェ飯って事」
夫「あ~、そういう事ね」
そりゃ、そうだろぉ
バブルの時だって
飛行機乗ってご飯食べに行くのは
いいとこ札幌、千歳空港か
博多、福岡空港
ニューヨークまで、ご飯食べに行った日本人の話は
私の周りでは聞いたことはないよぉ~
しかも、今日は車だからね…
そこそこ遠出で頑張っても
横須賀とか…葉山とか…
その辺りが限界ですよね笑
そして夫が選んだカフェが
BONDI CAFF
でした。
長期滞在経験のある国は
時間が経過しても
familiarな感覚が残りますよね。
ソレはとても良くわかります。
夫はオーストラリアで長期滞在していた経験もあり
その上
今は無人島となってしまったオーストラリアのある島へ
初めて訪れた日本人だったり🎉
オーストラリアの田舎町の地域運動会に参加して
MVPを獲得したり💮
と
オーストラリアに傾向する十分な理由があるので
数多あるカフェの中から
“BONDI”という名前に心を奪われたのであろう事は
容易に想像がつきます😆
訪れた広尾店は
大通りからは少し奥まった
ビルの1階にあり
テラス席が素敵でした。
お食事メニューは
ん?! ハワイアンカフェなのか
のラインナップでしたが
スパムボウルに
照り焼きソースではなく
オーロラソースがかかっていたのは
ハワイアンじゃないかな
アサイーボウルは
スーパーフード入り
さすが、カフェ飯です。
こういうの望んでました!
夫「BONDIと名の付くところへ来たのだから…何か一つくらい…beach的な食べ物を」
と拘り
最後の写真
甘エビのビスク
を食べてご満悦の様子でした。
帰りに
夫「なんか、オーストラリア、行きたくなった」
私「うん、私はニューヨーク、行きたくなった」
という会話をしながら
コロナ禍
コレまでのフツーがフツーでなくなってしまった
ことを実感!
そういえば朝ドラで
戦時下のしんどさを
同じ言葉で表現していたなぁ~
世界中に
早く平和が、安心が
戻ります様に
そう願わずにはいられません。
#ボンダイ #ボンダイカフェ #bondi #bondicafe #オーストラリア #australia #カフェ飯 #カフェ飯大好き #スパムボウル #アサイーボウル #オーロラソース #照り焼き #ビスク #beach #ビーチ #コロナに負けるな #横須賀 #葉山 #平和 #朝ドラ #ハワイアンカフェ #メニュー #watashiのnextwaveを探して
女性の好きな秋の味覚
“いもくりなんきん”
と言われていますよねぇ~
わたくし
れっきとした女性なんですけど
比較的、苦手です😅😅上記三品
特になんきんさん
そう、カボチャは…
夕飯のおかずに
カボチャの煮られたモノが
大きな器にゴロッと盛られていた日にゃ😵😵😵
因みに、子供の頃って
当たり前ですが
夕飯の食卓に乗るモノは
ご飯のおかず
(この言い方が正解かどうかも疑問です…すみません)
としてでしたよね?
大人になったら
ソレは晩酌のアテ
ということもあるけれど
子供にはねぇ~
皆さん、カボチャの煮っ転がし的なモノをおかずに
ご飯って食べる事、できますか?
私がこの三品が比較的苦手な訳は
口の中の水分をほぼ奪われるからです。
飲み込む時の難儀さといったら…
一口毎に咽せるという…
この出来事のせいです。
特にカボチャの煮っ転がし的なモノは
種周りの繊維が残っていて
飲み込む時に
アレが喉を柔らかぁ~く擦るんですよぉ~涙
まっ、そんなこんなで
“いもくりなんきん”は…と言いつつ
一つだけ、お好きな種類の食べ物があるのです‼️
それは
栗きんとん
毎年、9月には
百貨店の催事に出かけ
恵那栗を使った
岐阜の名産品
『すや』の栗きんとん
(粒々が良いのですぅ)
とか
『川上屋』の栗きんとん
(こちらは裏ごしマックスが良いのですぅ)
とか購入して
季節を感じ
食欲の秋を楽しんでいました。
ところが、このコロナ禍で
フラッと百貨店の催事に出かける
なんて事もなく
というか、そもそも催事がやっていない…という現実も。
今年は9月の声を聞いても
栗きんとんさん🌰の事は
すっかり忘れていて…
そんな中
先日、岐阜へ行く御用があり
現地で川上屋さんの栗きんとんさん🌰と出会い
東京へ連れ帰り
家族で堪能
秋の訪れを感じた次第です。
岐阜在住のお仕事の大先輩のおススメで
岐阜産の有機味噌も購入
キノコ🍄のお味噌汁を作ったところ
雑味ゼロの完璧な味に
感動!
そしてその日は
とてつもなく
超ウルトラスーパーマックス美味しい
インド料理をご馳走になり
岐阜=美味しい
が脳に刻まれた私です!
菜穂子さん
ご馳走さまでした。
淳生さん
興味深いお話をありがとうございましたぁ~
何となくなんですけど
“体にイイもの食べたいな”の気分になって
体にイイ
となれば
得意のオーガニック系?!
(以前よりこのインスタブログでカミングアウトしております様に、バイオとかオーガニックとか言う文言に弱いのです…直ぐに反応しちゃうというか、何というか)
で
麻布十番の『ビオセボン』へお買い物に出かけることに
外苑西通りや四谷三丁目のお店は
お邪魔した事あるのですが
なぜかなぜか
麻布十番の本店は初
さっそく
バルクコーナーにて
量り売りの
スーパーフードたちを入手
ホワイトチアシード
ブラックチアシード
ホワイトキヌア
カカオニブ
ドライのザクロ
と
カムカムパウダー
がなくて残念だったけど…
代わりにと言ってはなんですが
ニューヨークへ行くと
スーパーマーケットで必ず買ってしまう
Honest tea
の
heavenly lemon tulsi herbal tea
を発見!!
ルイボスティをベースに
レモン果汁とレモンピール
レモングラス
トゥルシー
レモンマートル
などが入った
オーガニックティー
コレが好きなんです!
そして瓶の絵柄が可愛くて
つい買ってしまう
black forest berry herbal tea
ハイビスカスティをベースに
ブラックベリーリーフ
と
ラズベリー果汁
が入った
オーガニックティー
こちらも、クセになる味で…
テンション
⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
こんな状態
からの
確信犯
敢えてショッピングバックを持たずの来店
100%オーガニックコットン製の
マルシェバック
しかもLサイズ
を購入…
数年前にパリのエルボリストリで購入した
オーガニックコットンのエコバッグと一緒に
キッチンに置いたら
テンション上がるだろぉなぁ~
と、何とも単純で
そして
思いつきの行動の上での
偶然の出会い
などを重ねて
幸せな気分になっている日々
仕事はスタートしているけれど
ストレスフリーだなぁ~
良いお仲間ともお仕事は
こういう風に進むのね😉
オーガニックティーを飲みながら
今晩のご飯
スーパーフードをどう使うか…
幸せな思案中
#ビオセボン #biocbon #オーガニック #organic #スーパーフード #superfood #麻布十番 #organiccotton#オーガニックコットン #honesttea #ルイボスティー #ハイビスカスティー #チアシード #キヌア #マルシェバッグ #エルボリストリ #エコバッグ #テンション⤴️ #カカオニブ #カムカム #ザクロ #watashiのnextwaveを探して
盛夏とは明らかに違う雲…
空は夏の終わりを告げています😢
世間の皆様とは違い
あ~猛暑ももう終わりなのね…😢
とガッカリしています。
岡山から
(御家元ぉ~、ホントに毎年、ありがとうございますぅ💕)
山梨から
(姉が毎年、買ってきてくれるのです、感謝)
葡萄🍇の便りが…
毎年、この辺りで
盛夏ではなくなったなぁ
と実感していたことを思い出しました。
ソレでも諦め悪く
9/11に
今年、最後(のはず)のスイカ🍉を
旦那に買ってもらって
昼ご飯
と
夜ご飯
に食べまして…
(スイカ🍉をご飯にできる事は、夏の私の至上の喜び)
夏にサヨナラを告げました
って、別に何があったわけでも無いんですが😅
さぁて、この秋は
どんな季節となるのでしょうか…
予想どころか
想像もつきません。
先週、新幹線に乗ったら
結構、混んでて
少し驚き😵
もちろん
“如何にもビジネス”
という感じの方々ばかりでしたが
(もちろん私もその一人ですが)
明らかに8月までのソレとは違う雰囲気
なんだかんだで
世の中、動き始めているんだなぁ
と…
ちっとも暑くないから
とか
スイカが食べられないから
って
ウダウダ言い続ける訳にもいかないし😝
ギアチェンジの時ですかねぇ#西瓜🍉 #watermelon🍉 #シャインマスカット #ピオーネ #岡山県 #山梨県 #葡萄 #盛夏 #猛暑 #大好きな季節 #新幹線 #雲 #秋
#ギアチェンジ #watashiのnextwaveを探して
昨年末から年度末にかけて
荒らされまくった畑を
耕し種を蒔く
原点に戻る
色々、やりたいこと
やらねばならぬこと
があって
@大阪 です。
東京に続いて
“自転車”
買いまして
結果
行動範囲がググーンと広がり
ご機嫌です👍
日常生活をしている土地ではないので
自転車屋さんの場所が分からない…
検索してもイマイチ上手く探せない
ってことで
ココなら絶対に売っているはず…のコーナンへ
てくてく🚶♀
テクテク🚶
「乗って帰ります!」
ハンバーガーのテイクアウト並みのノリで持ち帰りを選び
大阪の街へGO
さすがの水都
橋を二度渡り
CMで見覚えのある人形が並ぶ商店街を通り
“いくたまさん”へ
お詣りに…
昨年、亡くなられた
大好きだった経営者の
IZMさんに連れられて
毎年お詣りしていた
生國魂神社
日本書紀に名前の載っている由緒正しい古社
大地に生きるもの全ての守護の神様
と言われています。
大きな心で
この先の人生を…
という心持ちにならねば
と思っていたのですが
なんとIZMさん
この神社の境内にある
たくさんの末社へのお詣りのみを目的とされていて😅
正面ではなく
裏側から入り
本殿以外をお詣りして
帰ろうとされまして
😂😂😂
「本殿もお詣りしましょうよぉ~」
と言ったのを覚えています。
まっ、ガンコさんだったので
「次、来た時な」
と言われ
初参拝は本殿参拝なしで帰ったという思い出が…苦笑
お詣りした末社は
弁財天が祀られている
『精鎮社』
縁結びのご利益があるという
『鴫野神社』
淀君が信仰していたことから
『淀姫社』
とも呼ばれています。
学問の神様
『天満宮』
勝負運のご利益大という
『城方向八幡宮』
(きたむきはちまんぐう)
鉄や銅、鋳造の神様
『鞴神社』
家造の神様
『家造祖神社』
芸能上達の神様
『浄瑠璃神社』
日本三大稲荷の一つに数えられる
祐徳稲荷神社の分霊
『稲荷神社』
五穀豊穣、商売繁盛の神様
そして縁起を辿ると
タヌキとキツネが合祀されている…という
『源九郎稲荷』
IZMさん曰く
「お金は大事だからな」
と精鎮社へ
「何事もご縁だからな」
と鴫野神社へ
「常に学んで成長しなさいよ」
と天満宮へ
「勝負は常に勝たんとあかんしな」
と城方向八幡宮へ
「何かをつくる基礎やからな」
と鞴神社へ
「家、家族は人生の基本、ソコが固まってない人は脆いんやぞ」
と家造祖神社へ
「テレビの仕事するんやったらお詣りしとかんとな」
と浄瑠璃神社へ
「お商売の神様やからなぁ」
と稲荷神社と源九郎稲荷へ
短い言葉だけど
刺さる解説と共に参道を歩いたのを覚えています。
さすがに今回は
本殿参拝からスタート
教わったことを噛み締めながら詣でて廻り
何となくスッキリ
軽やかにペダルを踏んで
鼻唄交じりに帰宅
愛車を手にして
次なる遠出を企画中です!
暑いの大好き
冷房苦手な私にとって
夏の自転車は
完璧なる乗り物です😍
#大阪
#osaka
#生国魂神社
#参拝
#自転車デビュー
#水都大阪
#橋
#夏
#コーナン
#uha味覚糖
#松屋町通り
#鴫野神社
#淀姫神社
#稲荷神社
#懐かしい
#ハンバーガー
#テイクアウト
#watashiのnextwaveを探して
山形県は
最上川の氾濫で大変な事になっています。
今、正に渦中の皆様
心よりお見舞い申し上げます。
昨晩、テレビから流れるニュースを
聞くとはなしに聞いていた時
“スイカ🍉”というワードに反応して
思わず画面の方を振り向くと
スイカがぁ~
たくさぁ~ん
水没している映像がぁ~
😭😭😭😭😭😭😭😭😭
「最上川が氾濫した大石田町はスイカの名産地。収穫前の凡そ4000個のスイカが水没したということです」
当たり前ですが
とても冷静に
アナウンサーの方が原稿を読んでいました。
大石田町はスイカ
そうです!
あの、夏の終わりにかけて
抜群の味と香りで
“終いスイカ🍉”
を楽しませてくれる
尾花沢スイカの名産地なのです。
メインどころとして
4月末の熊本から始まり
GW頃の鳥取スイカ
からの
梅雨時期、6月は高知のスイカ
からの
7月は愛知県、千葉県
そして
8月に梅雨も明け
ギランギランの太陽の元
終いのスイカとして食す
山形県、尾花沢スイカ
これ、毎年のルーティンなのです。
あ~、それなのに
7月もほぼ終わりの夜に
8月、期待の尾花沢スイカが
4000個も水没したなんて聞いたら
目の前、真っ暗…
で、本日
スーパーマーケットへ行くと
水害前に出荷されたのでしょうか
尾花沢スイカ🍉
が店頭に😍😍😍
はい🙋
即、買いました。
ホントは大人買いで
丸っと1個ほしかったのですが
全て6分の1に切り分けられていまして…
そうだよねぇ
尾花沢スイカ🍉を待ってる人
みんなで分け分けしないとですよねぇ~
寒かったから
愛知県や千葉県のスイカ達が
もう少し粘ってくれる
なんて事に期待して…
#スイカ🍉だいすき
#尾花沢スイカ
#watermelonlove
#水害
#山形県
#yamagataprefecture
#熊本県産
#鳥取県産
#高知県産
#愛知県産
#千葉県産
#山形県産
#ルーティン
#最上川
#watashiのnextwaveを探して